よくあるご質問
皆様からいただいたJBS人材派遣の仕組みやサービス内容等についてのお問い合わせより、これからのご利用を検討していただいている方に参考になるQ&Aをご紹介いたします。
派遣について
- 派遣は正社員や契約社員とどう違いますか?
- 派遣の場合、職場において業務上の指示は派遣先企業より受けますが、雇用契約は当社との間で結ばれますので、就業条件の明示やお給与の支払い、社会保険の手続き等につきましては当社が行うことになります。
- 派遣で働くとどんなメリットがありますか?
- ご自分のライフスタイルに合わせて就業時間や勤務地が選べることや、スキルの有無によりますが、希望の職種を選べ、様々な企業や職場を経験できます。また、派遣社員は「即戦力」を問われるため、派遣会社の充実した研修制度を利用し、常に自分自身のスキルを磨くことができます。
- 一般派遣・紹介予定派遣の違いは?
- ◆一般派遣とは、派遣で働きたい人が派遣会社に登録し、派遣先で就業を開始した時点で派遣会社と雇用契約を結び、派遣先企業にて仕事の指示を受け、与えられた業務を遂行する勤務形態のことです。
◆紹介予定派遣(テンプトゥパーム)とは、派遣契約終了後、派遣先企業に直接雇用されることをあらかじめ予定する働き方です。派遣で働いている期間は、一般派遣と同じく派遣元となる派遣会社との雇用関係であり、派遣期間終了時に派遣スタッフと派遣先企業の両方の合意があれば、派遣先企業に直接雇用される制度です。派遣期間中に仕事内容、職場環境や適性を見極めることができることがメリットです。
登録について
- 登録の時に履歴書が必要ですか?
- 皆様がよりスムーズに登録のお手続きができるよう、履歴書や職務経歴書をお持ちいただくようにお願いしています。
- 登録は無料ですか?
- 無料です。もちろん年会費等も全く必要ありません。
- 登録会の時間はどれくらいですか?
- 登録会の所要時間は約2時間です。
- 登録するための条件等はありますか?
- 特にありません。派遣で働く意欲のある方でしたら、どなたでもご登録いただけます。
- 今は就業中のため働けないのですが、登録は可能ですか?
- すぐに就業できない方でも登録は可能です。ご登録時にいつからお仕事がはじめられるかお伝えください。
- すでに別の派遣会社で登録しているのですが、登録は可能ですか?
- 別の派遣会社で登録されていても、当社で登録し就業することはできます。
- 登録する時はどんなことを聞かれますか?
- お名前・ご連絡先のほか、あなたの適性に合ったお仕事をご案内するために、職歴やスキル等の経験を確認させていただきます。また、あわせてご希望の職種や勤務地等もおうかがいします。
- 個人情報は適正に扱われますか?
- ご登録時におうかがいした個人情報は、当社が厳重に保管いたします。また、ホームページのセキュリティ対策も万全ですので、安心してご利用いただけます。詳しくは、「個人情報の保護について」をご覧ください。
- 登録終了後は?
- 登録後は、当社がご希望に合ったお仕事を探します。お仕事が見つかり次第ご連絡さしあげますので、それまで少々お待ちいただくこともございます。
お仕事のご紹介について
- どうやってお仕事を紹介してもらえるのですか?
- まずは当社までご連絡ください。当社がお仕事のご希望条件をおうかがいいたしますので、その後希望条件に沿ってお仕事をお探しし、ご案内させていただきます。
- 未経験でもできるお仕事はありますか?
- 未経験でも就業できるお仕事もございます。ご希望をうかがう際に伝えていただければ、未経験でも就業可能なお仕事をお探しいたします。
- OAのスキルは必要ですか?
- OAのスキルをあまり必要としないお仕事もございます。また、当社のOA研修をご利用いただくことで、OAスキルを磨くこともできます。
派遣先での就業について
- 就業中の相談事は誰に言ったらいいのですか?
- 就業先ごとに専任の営業コーディネータがおります。電話・メールはもちろん、定期的に就業先へも訪問しておりますので、その際にご相談していただくことも可能です。
- 残業はできますか?
- 残業の有無や時間等については、お仕事案件によって異なります。お仕事をご紹介するときに、今回のお仕事ではどの程度残業が発生するかの目安もお伝えしますので、お仕事を引き受けいただくときの判断材料にしてください。
- 電車遅延・天災・震災等で、やむを得ず遅刻・早退・欠勤になったとき、その分の給与は支払われるのでしょうか?
- 給与は、天災地変や公共交通機関の遅延等によって遅刻・早退・欠勤した場合でも、ノーワーク・ノーペイの原則に基づき実働分のみをお支払いいたします。
- 交通費ってもらえるの?
- 原則的に交通費はお支払いしておりません。しかし、交通費別途支給をご希望の場合は時給調整をさせていただきますので、ご相談ください。
福利厚生や社会保険について
- 派遣でも保険に入ることはできますか?
- 当社は健康保険・厚生年金保険・雇用保険の適用事業所となっております。健康保険・厚生年金保険は、週の所定労働時間が27時間30分以上かつ契約期間が2か月以上の方、雇用保険は、週の所定労働時間が20時間以上かつ契約期間が31日以上の方に、加入義務が発生いたします。
- 健康診断は受けられるのですか?
- はい。年に1回受診していただくことができます。受診資格者へは当社よりご案内しておりますので、健康管理のために受診してください。
- 年末調整はしてもらえるのですか?
- はい。ただし、諸条件を満たし、必要書類を提出している等が原則となります。年末調整実施時期に該当する方に別途ご案内いたします。詳細はお問い合わせください。
- 有給休暇について教えて欲しいのですが?
- 当社から継続して勤務された方は、雇用契約にもとづく就業開始日から6か月後にその勤務日数に応じ発生した有給休暇を取得することができます。以降は、最初の発生日より1年経過毎に発生となります。有効期限は、有給休暇が付与されてから2年間です。
- 源泉徴収票は発行してもらえますか?
- 当年度当社から給与の支払を受けた方には、翌年1月末までに郵送いたします。すでに当社でのお仕事を終了され、源泉徴収票をお急ぎの方は東京〔03-6661-2114〕 大阪〔06-6233-5511〕 札幌〔011-261-1177〕へお問い合わせください。
- 証明書の発行依頼はどこにすればいいのですか?
- ハローワーク・職業安定所に提出される書類、またはそれ以外の証明書が必要な方については、人材サービス事業部〔03-6661-2114〕へお問い合わせください。
スキルアップについて
- 研修は誰でも受講できるの?
- 当社就業中のスタッフの方ならどなたでも受講いただけます。
- 研修にはどんな講座があるの?
- パソコン・ビジネスマナー等、基本から応用まで幅広いレベルに対応した講座で対応しております。
- 研修の予約方法は?
- ご希望により随時行っております。開催日等詳しくは東京〔0120-211-064〕 大阪〔0120-760-699〕 札幌〔0120-007-764〕へお問い合わせください。